豊富な湧出量、泉質のよさから温泉番付で“東の横綱”とも称される草津温泉。まずは草津のシンボル・湯畑(ゆばたけ)を見学後、温泉街の名店で風味豊かなそばを味わおう。午後は日本最大級の露天風呂で雪見風呂を満喫、草津熱帯圏でカピバラに癒されたい。
湯煙の中を散策できる草津温泉のシンボル
湯畑
毎分約4000リットルもの源泉が自然湧出し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温調節を担っている。周辺には湯滝を見下ろす東屋(あずまや)ややベンチ、足湯などが整備され、自由に見学できる映えスポットだ。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
料金:見学自由
駐車場:180台(湯畑観光駐車場を利用、2時間未満700円)
電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
料金:見学自由
駐車場:180台(湯畑観光駐車場を利用、2時間未満700円)
店内の石臼で自家製粉した ひきたて・打ちたてのそば
石臼挽蕎麦 三国家(いしうすびきそば みくにや)
県産の玄そばと草津白銀山の雪解け水を使用した、風味抜群のそばを楽しめる。下仁田の名人が作るこんにゃくなど、食材は主人自ら現地に足を運んで厳選したものばかり。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津386
電話:0279-88-2134
営業時間:ランチ11時~14時30分ごろ、平日17時30分~19時、土・日・祝17時30分~20時(LO各30分前)※状況により変動あり
定休日:火曜日、その他連休の場合あり
席数:26席(禁煙)
駐車場:なし(近隣の有料駐車場を利用)
電話:0279-88-2134
営業時間:ランチ11時~14時30分ごろ、平日17時30分~19時、土・日・祝17時30分~20時(LO各30分前)※状況により変動あり
定休日:火曜日、その他連休の場合あり
席数:26席(禁煙)
駐車場:なし(近隣の有料駐車場を利用)
大自然に抱かれた開放感ある露天風呂でくつろぐ
西の河原(さいのかわら)露天風呂
上信越高原国立公園の特別地域内にある、四季折々の自然を感じられる露天風呂。万代源泉からひいた酸性塩化物硫酸塩泉は、関節痛や美肌に効果あり。
住所:群馬県吾妻郡草津町草津521-3
電話:0279-88-6167
営業時間:12月~翌3月 9時~20時 ※最終入館19時30分
定休日:なし
料金:中学生以上800円、3歳~小学生400円、乳幼児は無料
駐車場:300台(天狗山第1駐車場を利用、無料)
電話:0279-88-6167
営業時間:12月~翌3月 9時~20時 ※最終入館19時30分
定休日:なし
料金:中学生以上800円、3歳~小学生400円、乳幼児は無料
駐車場:300台(天狗山第1駐車場を利用、無料)
草津温泉の熱気を利用したトロピカルジャングル
草津熱帯圏
標高1200mに位置する熱帯園。250種1000頭もの動物や植物を見ることができる。24年7月には、小動物や昆虫とも触れ合える「ふれあい館」もオープン。
SA.PAに“よりみち”
関越道 上里(かみさと)SA(下り)
サツマイモに特化したオリジナル商品をテイクアウトできる「芋スイーツ専門店 いもさと」など、話題の埼玉グルメがめじろ押し!
炭の熱・つぼの反射熱で1~2時間かけてじっくり焼き上げ、甘味を最大限引き出したねっとり食感の焼きイモ。販売時間/8時~17時、土・日・祝7時~
ほんのり苦いキャラメルの香りと優しい甘味がジュワッと広がる、ちょっとリッチなフィナンシェ。ヒヨコの形がとてもキュート。
ハイウェイウォーカーの最新情報を購読しよう