Highway Walker

  • Twitterアイコン
  • Instagramアイコン

最新品種や原種を見ることも 国立科学博物館 筑波実験植物園にて「クレマチス園公開」開催【常磐自動車道 桜土浦ICから約8km】

2024年04月24日 13時00分更新

 

 国立科学博物館 筑波実験植物園は4月27日~6月2日、コレクション特別公開「クレマチス園公開」を開催する。

 筑波実験植物園クレマチス園には、カザグルマをはじめとするクレマチスの野生種とその園芸品種およそ250種類1200株が植栽されている。クレマチスとは、キンポウゲ科センニンソウ属(Clematis)に分類される植物の総称で、日本にはカザグルマ、ハンショウヅルなど30種以上(変種などを含む)が自生している。

エール・フクシマ (福島発の新しい品種)

 同園では例年、クレマチスの花が見ごろを迎えるこの時期、日本を代表する野生種でありながら絶滅危惧種であるカザグルマをはじめとした、コレクションを公開している。さらに本年は、ここ10年ほどの間にリリースされた、新しいクレマチス品種も展示予定。また、クレマチスの野生種とその園芸化の歴史、クレマチスを守るための取り組みなど、クレマチスに関する解説パネルの展示や展示案内・特別セミナー、栽培講座などの関連イベントも開催。

 なお、5月4日は「みどりの日」として、5月18日は「国際博物館の日」として入園無料となる。

クレマチス園公開
会期:4月27日~6月2日
休園日:5月7日、13日、20日、27日
場所:筑波実験植物園クレマチス園
展示案内
「クレマチス園見学ポイント紹介」:5月4日、5月18日、6月2日
特別セミナー
「クレマチスの多彩な園芸品種と筑波実験植物園のコレクション」:5月5日(要電話予約・先着順)
「カザグルマの多様性と保全-園芸品種との繋がりと今後の育種の可能性」:5月12日(要電話予約・先着順)
栽培講座
「はじめてのクレマチス栽培」:5月4日、5月18日
イベント情報:https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/04clematis/

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。
またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。

この記事をシェアしよう

ハイウェイウォーカーの最新情報を購読しよう