のどかな田園風景が広がる当別エリアで、秋の休日を思いっ切り楽しむお手軽ドライブ。話題を集めるロイズの新施設はもちろん、地元産野菜のランチやジェラートなど魅力満載!
グルメも観光も充実札幌近郊ドライブ!
今回は、牧歌的な雰囲気が魅力の当別エリアへGO!札幌北ICから北上し、まずは「スウェーデン交流センター」へ。北欧センスのガラス・木工芸品を手に入れたら、昼食は「紙ひこうき 当別店」で、地元産野菜たっぷりの手打ちパスタやピザを堪能しよう。食後は歴史あるレンガ倉庫を利用した「当別ふれあい倉庫」に立ち寄って、地元の新鮮野菜や加工品を購入。続いて太美地区へ向かい、「ジェラテリア フルール・デ・シャン」でオリジナリティあるジェラートを味わいたい。最後は「ロイズカカオ&チョコレートタウン」で見どころ充実の展示や買物を満喫して帰路へ。
楽しい催しやすてきな手工芸でスウェーデンの文化を発信
スウェーデン交流センター
日本とスウェーデンの経済・文化交流の拠点として1986年に開館。手工芸が盛んなスウェーデンのガラス・木工芸品やさまざまなイベント、セミナーなどで“本物のスウェーデン”に触れられる。
住所:当別町スウェーデンヒルズ2329-25
電話:0133-26-2360
営業時間:10時~16時30分
定休日:火曜日
入場料:入館無料
駐車場:10台(無料)
当別野菜のパスタ&ピザと香り豊かなコーヒーが人気
紙ひこうき 当別店
自家焙煎コーヒーが評判の札幌の老舗喫茶「紙ひこうき」の姉妹店。当別産の季節の野菜をふんだんに使った、道産小麦の手打ちパスタやピザが堪能できる。自家製パンやコーヒー、サラダが付くセットがおすすめ。
住所:当別町元町140-9
電話:0133-23-4005
営業時間:11時~17時(L.O. 16時30分)※17時以降は予約で受付
定休日:月曜日・火曜日
席数:16席
駐車場:10台(無料)
歴史を重ねてきたレンガ倉庫に当別の“おいしいもの”がずらり
当別ふれあい倉庫
1941年築のレンガ倉庫を再生。町内の農家の採れたて野菜をはじめ、地元産小麦の麺類や銘菓など特産品も販売する。秋~春は、姉妹都市の宇和島市から届く柑橘類も並ぶ。
住所:当別町錦町294-4
電話:0133-27-6600
営業時間:直売コーナー 9時~18時(11~3月は17時まで)、そば切り高陣10時~15時(LO14時50分)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:駅前駐車場を利用(無料)※利用可能時間9時~20時(11~3月は19時まで)
一つ一つ丁寧に手作りする王道&個性派ジェラート!
ジェラテリア フルール・デ・シャン
道産ミルクや季節の果実、野菜で手作りするジェラートが好評。12~15種を用意し、「ミルク」など定番のほか「おさつパイン」などオリジナルの味が楽しめる。トロトロの自家製プリンも要注目。
住所:当別町太美町1479-24
電話:0133-27-6835
営業時間:11時~18時(7・8月は17時まで)
定休日:月曜日・火曜日 ※12~4月下旬は冬季休業
席数:8席
駐車場:13台(無料)
チョコレートの奥深い世界を旅する23年8月オープンの話題のスポットへ!
ロイズカカオ&チョコレートタウン
コロンビアの自社農園でのカカオ栽培から、工場でチョコレートができるまでの「ファームトゥーバー」の旅を、多彩な展示や体験、工場見学を通じて楽しく体感できる。同店限定のパンやグッズが並ぶ直売店も見逃せない!
住所:当別町ビトエ640-15
電話:0570-055-612(10時~17時)
営業時間:10時~17時(最終入場15時)、1Fショップ(無料エリア)9時~18時(変動あり)
定休日:不定
入場料:高校生以上 1200円、4歳~中学生 500円、3歳以下無料ほか、チョコレートワークショップは体験料 1500円
駐車場:224台(無料)
※入場は事前予約制
HPの予約専用ページからチケットを購入。1Fエントランス(ショップ・モールドライン見学エリアなど)は予約・入場料不要
※消費税率引き上げおよび軽減税率制度の導入に伴い、持ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品は、「店内飲食」「持ち帰り」のいずれかで税率が異なります。詳しくは現地スタッフへお尋ねください。
※掲載の情報は2023年9月時点のものです。メニュー・商品の内容や取り扱いに変更がある場合があります。
ハイウェイウォーカーの最新情報を購読しよう