ミュージアムパーク茨城県自然博物館は3月2日より、「恐竜vs哺乳類 -化石から読み解く進化の物語-」を開催する。
地球では、何億年もの長い時間のなかで、さまざまな生きものたちの繁栄と絶滅が繰り返されてきた。その中では、現在では見ることができない生きものたちがそれぞれの時代を生きていた。この企画展では、多くの生きものの中から、特に恐竜と哺乳類にスポットライトを当て、化石から解き明かされる進化の歴史を辿り、恐竜と哺乳類の特徴を比べたり、日本の古生物に関する研究も紹介。
恐竜vs哺乳類 -化石から読み解く進化の物語-
開催期間:3月2日~6月9日
※混雑が予想される日(3月20日およびGW)は事前予約が必要(詳細は後日ウェブサイトにて案内)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日以降)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
※3月2日は12時からの公開
イベント情報:https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/exhibits/special/6025
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。
またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。
ハイウェイウォーカーの最新情報を購読しよう