優駿のふるさとへ 晩秋の日高路ドライブ
2021年10月21日 15時00分更新
国内有数の馬産地であり、数々の有名サラブレッドを生産してきた日高地方をドライブ!日高らしい牧場風景と併せて、和牛ランチやジェラートなど地元産食材のグルメを楽しもう。
景気やグルメ、温泉と秋の日高は楽しみ満載
11月のおでかけは、心安らぐ牧歌的な風景と出会える日高エリアへ。まずは日高厚賀ICから「サラブレッド銀座」に向かい、牧場がつらなる広々とした景色を観賞。昼食は「黒毛和牛の『ドン』」で、地元産ブランド和牛を味わいたい。食後のデザートは、太平洋沿いに立つ「Crepe & Gelato Peekaboo」で、地元産牛乳のジェラートを堪能。続いて「新ひだか町アイヌ民俗資料館」に立ち寄って、アイヌの人々が使ってきた民具や儀式用の祭具など、貴重な資料を見学しよう。ラストは「新冠温泉レ・コードの湯」の露天風呂で景色と温泉を楽しみ、札幌への帰路へ。
のどかな牧場風景が広がる馬を愛する人々の聖地
サラブレッド銀座
道道209号沿いの約8kmにわたり、サラブレッドの牧場がつらなる観光名所。沿道には約50もの競走馬生産牧場が集まり、馬たちがのんびり草を食べる様子や、子馬たちが駆け回る姿を、公道上から観覧できる。
住所:新冠町高江~朝日
TEL:0146-45-7300(にいかっぷ観光協会)
料金:観覧自由(牧場敷地内への立ち入りや馬を驚かせる、触るといった行為は厳禁)
駐車場:20台(サラブレッド銀座駐車公園/無料)
新ひだか町のブランド和牛を牧場直営店で味わい尽くす!
黒毛和牛の「ドン」
日高昆布を食べて育つブランド黒毛和牛「こぶ黒」の生産牧場が直営。旨味たっぷりできめ細かな肉質の和牛を、直営店ならではのお手ごろ価格で堪能できる。人気店なので、昼も夜も事前予約がおすすめ。
住所:新ひだか町三石本町57-1
TEL:0146-37-1129
時間:11時~14時(LO13時30分)、17時~22時(LO21時30分)
定休日:日曜日、月曜日
席数:50席(禁煙)
駐車場:15台(無料)
太平洋の海原を眺めながらこだわりの本格ジェラートを
Crepe & Gelato Peekaboo
地元産生乳で作るジェラートとクレープが人気のスイーツ店。搾乳したまま一切加工しない生乳100%のジェラートは、ミルキーで口溶けなめらか。モチモチ&食感軽やかなクレープも好評だ。
住所:新ひだか町静内駒場9-45
TEL:0146-43-0355
時間:10時~18時30分(季節により変動あり)
定休日:不定休
席数:16席(禁煙)
駐車場:5台(無料)
アイヌの人々の歴史や文化を見応えある資料で紹介
新ひだか町アイヌ民俗資料館
同地域のアイヌの人々が使っていた民具など100種以上を保存・展示。「編み・織り」「住居・暮らし」などジャンル別の構成で、実際の儀式で使われていたエゾオオカミの頭蓋骨など、貴重な資料も見学できる。
住所:新ひだか町静内真歌7-1
TEL:0146-43-3094
時間:9時~17時(閉館)
定休日:月曜(祝日の場合は閉館)、祝日の翌日、12月~4月は休館
料金:入場無料
駐車場:真歌公園駐車場を利用(無料)
石組みの風情ある露天風呂から雄大な太平洋を一望
新冠温泉レ・コードの湯
太平洋を望む高台にある、天然温泉のロッジ風ホテル。男女日替りとなる和風・洋風の大浴場には石組みの露天風呂を備え、眼下の広々とした景色を眺めながら温泉が楽しめる。
住所:新冠町西泊津16-3
TEL:0146-47-2100
時間:日帰り入浴5時~8時、10時~22時(各退館時間)
定休日:なし(年2日整備点検休館日あり、要問い合わせ)
入浴料:大人(中学生以上)500円、小学生300円、未就学児無料
駐車場:100台(無料)
※イベントの中止や各施設・店舗の臨時休業など、掲載情報から変更となる場合がございます。おでかけ前に事前にご確認ください。
※消費税率引き上げおよび軽減税率制度の導入に伴い、持ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品は、「店内飲食」「持ち帰り」のいずれかで税率が異なります。詳しくは現地スタッフへお尋ねください。
※掲載の情報は2021年9月時点のものです。メニュー・商品の内容や取り扱いに変更がある場合があります。
ハイウェイウォーカーの最新情報を購読しよう